介護が必要になった場合、自宅で過ごすのか、それとも介護施設で過ごすのか
状況や家庭環境によって変わってくると思います。

今回は、自宅で過ごす時に有効なサービスの1つである訪問介護に関して解説していきます。
介護施設の1つである介護付有料老人ホームの説明は、弊社施設「らいふアシスト・泉ヶ森」の
HPで掲載しておりますので、こちらをご確認ください。

訪問介護とは

訪問介護とは、住み慣れた自宅で安心した生活を送れるよう
ヘルパーがお客様の自宅に訪問し、身体介護や生活援助等行います。
基本的に訪問介護のサービスはお客様本人だけが対象になります。
例えば本人が使用しない場所の掃除などはできません。
訪問介護と聞くと家のこと全てを行ってくれるというイメージをされる方もいるかと思いますが、基本的にご本人が自立して生活できるためのサービスを行うのが介護保険の訪問介護ですので、実際にはできること、できないことがあります。
訪問介護を利用する場合、どんなことを行って欲しいのかはケアマネジャーと相談して、ケアプラン(介護サービス計画書)に盛り込む必要があるため、担当のケアマネジャーまたは包括支援センターの方に確認してみてください。

「身体介護」の内容

身体介護は、お客様の身体に触れてケアをします。

食事介助

ご本人の健康状態に配慮し、お食事の介助をします。

入浴、清拭介助

自宅での入浴が困難な方のお手伝いをします。
また入浴が難しい場合は身体を拭いて清潔にします。

排せつ介助

オムツ交換や排せつに関わる介助をします。

更衣介助

身体が不自由で着替えや着脱が困難な方のお手伝いをします。

移動介助

一人で移動が不安な方には安心して移動できるよう介助します。

体位変換

ベッドの上など床ずれ防止のため体位を変えます。

「生活援助」の内容

自宅で生活していく上で必要なサービスを行います。

掃除

お客様が使用している居室、トイレ、お風呂、などを掃除します。
またゴミ出しも行います。

洗濯

お客様の衣類を洗濯、洗濯干し、取り込みと収納をします。

買い物代行

生活必需品である日用品や食品等の代行をします。
また、薬などの受け取りも可能ですが、お客様分のみになります。
お客様によってはお酒やタバコが生活必需品の方もいるかと思いますが、
購入はできません。

調理援助

お客様の健康状態やご要望に合わせて調理します。
例えば、固いものを食べることができないお客様は、柔らかくなるまで調理したり、
お客様が食べやすいよう工夫します。

環境調整

換気、室温、日当たりの調整など過ごしやすい環境づくりをします。

健康チェック

安否確認や心身の状態変化がないか確認します。

訪問介護のメリット

・環境を変えず、自宅でサービスが受けられる
老人ホームの種類にもよりますが、24時間介護士がいてサポート面は充実してますが、
他のお客様もいるため、ストレスに感じてしまう方もいらっしゃいます。
訪問介護であれば、住み慣れた自宅にヘルパーが来るため、基本的には自由に生活することができます。

・自由度が高い
例えばご家族が日中仕事でいない間や、ご家族がご負担に思う部分など
お客様に必要な介護内容を組み合わせることができます。
また訪問介護を利用していない時間帯は、お客様は自由に生活できるため、
そういった視点からも自由度が高いと思います。

訪問介護のデメリット

・ご家族の負担
訪問介護以外の時間で介護が必要な場合ご家族が介護をしなくてはなりません。
介護を必要とする内容によって変わってきますが、介護する時間が長ければ
どうしても自分の時間は少なくなってしまいます。

・緊急時の対応は自分たちで行う必要がある
老人ホーム等に入居していれば、専門的な知識がある介護士や看護師などが対応してくれますが、在宅の場合は自分達で対応しなければなりません。

利用までの流れ

①介護認定を受ける必要がある

まだ介護認定を受けていない場合は、市役所等で認定を受ける必要があります。
またはケアマネジャーに依頼することで代理申請してくれますので、詳細は居宅介護支援事業所にご確認ください。

②ケアマネジャーまたは地域包括支援センターにケアプラン作成を依頼

訪問介護を利用する場合は、ケアプランの中に利用したい内容を記載する必要があります。
要支援1、2の方は地域包括支援センターの方が担当になります。
要介護1~5に関してはケアマネジャーが担当になります。

ケアマネジャーをお探しの方は、市区町村等の介護保険担当課に行くと居宅介護支援事業所を紹介してもらうことができます。

③訪問介護事業所の選定と契約を行う

もし、どんな事業所がいいのか迷っている方はケアマネジャーに聞いてみるのも一つです。

公正中立な立場からおすすめの事業所をご提案してくれます。
また、おすすめされたからといって必ずしもその中から選択しなければならないわけではありません。候補の一つとして参考にしてみてください。

訪問介護事業所の選定が完了したら、次に契約となります。

④ご利用スタート

契約完了後、ケアマネジャーが作成したケアプランをもとに利用が開始されます。

まとめ

介護が必要になった場合、お客様がどこでどんな生活がしたいのか、
またご家族がどこまで介護することができるのかによって、どのサービスが良いのかが変わってきます。

介護保険サービスを利用し、お客様やご家族が少しでも快適な暮らしができるよう
まずはケアマネジャー等に相談してみてはいかがでしょうか。

弊社でもケアマネジャーによる介護の相談や訪問介護、介護付有料老人ホームなど様々な介護サービスを提供しております。是非お気軽にご相談ください。